• 「東京電力廃炉資料館」に行ってきました
       なかなか個人ブログを更新できていませんが、いろんなことがあって書ききれません。 本日、11月30日は、福島県富岡町に本日オープンした、「東京電力廃炉資料館」に行ってきました。 ▲旧エネルギー館をリニューアルして造られました。入館無料です。▲館内の撮影が禁止だったので、パンフレットだけ。 11時くらいに行ったのですが、一般の人より関係者のような方々ばかり。 そのせいか、地元新聞社の記者さんにインタ...
  • 7月14日、天栄村の「ブリティッシュ・ヒルズ」で無料でビール飲み放題!
    先週、地区のお知らせで回ってきました。我が天栄村にある、英国村「ブリティッシュ・ヒルズ」で、7月14日(土)、「ふれあいデー」が開催されます。なんと、無料でビールや料理が振る舞われるそうな!!しかも、送迎バスまである! 天栄村役場からとJR新白河駅から送迎バスがでるようです。行きたーい! と思ったら、この日はペンション「ひみつ基地」でのバイト。 ビール飲んでから運転できなくなっちゃうしなあ。 残念...
  • 東電が発行する廃炉情報誌「Hairo Michi」(はいろみち)
    先日、福島県川内村(原発30km圏内)の「カフェAmazon」に置いてありました。「Hairo Michi](はいろみち)。福島第一原発の廃炉情報誌です。遍路道をもじっているようなタイトルですねえ。昨年4月に刊行し、これで7号目です。今まで、まったく見たことありませんでした。▲文字がとても大きいのが特徴。ネットでも見られる情報だと思いますが、文字の大きさなどからおそらくネット環境がない、お年寄りのために作...
  • 中筋純氏の福島被災地とチェルノブイリ写真展 福島で開催中
    スージーこと、写真家・中筋純氏の写真展「The Silent Views. 流転 福島&チェルノブイリ」@郡山市に行ってきました。バイクツーリング雑誌「OUTRIDER」を通じての、古くからの知り合いです。廃墟好きが嵩じて、チェルノブイリを取材、東日本大震災後は福島の被災地を撮り続けています。▲JR郡山駅前「ビッグアイ」6階の展示室が会場です。けっこう広々しています。▲浪江町と双葉町の街並み。浪江の街並みは解体が進み...
  • バイクツーリング雑誌「アウトライダー」に書かせてもらってます。
    バイクツーリング雑誌「アウトライダー」は隔月11日発売。今回はこんな付録も!巻頭特集をまとめたオールカラーの文庫本。なかなか粋ですね。「アウトライダー」は東日本大震災の当日も、発売されていました。なんとその号で、私は「あぶくま高原、桜回廊」という記事を書かせてもらっていました。そのころ、福島は郵便も宅配便も止まっていたので、私がその号を手にしたのは3週間後くらいなのですが、なんてタイミングが悪いこ...

プロフィール

arakitakinosawayuko

東京下町で生まれ育ち、2005年から福島県天栄村在住です。
犬猫、温泉、バイクツーリング、海外旅、登山、バックカントリースキーなどを楽しんでいます。
犬は保護犬出身のトイプードル「ユキさん」。東日本大震災直後から原発被災地での犬猫保護活動もやってます。

月別アーカイブ