• バクー旧市街の猫(アゼルバイジャン)
     カスピ海の西、コーカサス山脈の麓にあるアゼルバイジャンです。ここは旧ソ連の国ですがトルコの影響がとても強く、国民も文化もトルコっぽくてドネルケバブなど食べ物もトルコ風です。首都バクーにはマクドナルドもできていて、ハンバーガー1個1ドルくらいとこの国の物価からすると高いのに大人気でした。 そのバクーの旧市街は一応観光名所になっているので、土産物屋も並んでいます。トルコ風の絨毯も売られていて、その商...
  • シベリアのバルティック(ロシア)
     シベリアを旅しているとき、よくロシアの人に話しかけられ(ロシア語で)、何度も家に泊めてもらったり食事に招待されました。みんな下心はまったくなく、ホントに親切でもてなし好きです。役人などはニコリともしませんが一般の人は陽気で明るくて、かなりイメージにギャップがありました。 ただし、英語はほとんど通じません。毎日のように話しかけられてロシア語には悪戦苦闘しました。何しろ、彼らはロシア語が世界共通だと...
  • ペリメニ(ロシア)
     「ペリメニ」は小さな水餃子です。ロシアではとても一般的な料理でどこの食堂にも必ずこれだけはあります。冷凍食品になって大袋で売られてもいます。焼いたり蒸かしたりはしません。すべてスープにして食べます。1杯50~100円くらいだったと思います。スープに乗っているのは「オクロープ」というハーブでロシアでは料理に欠かせません。英語では「ディル」といいます。日本ではウイキョウ?かな。独特の香りで料理を引き...
  • 白眼を剥いて昼寝するミケ
     ミケです。すぐに私の膝の上に乗りたがります。私が横になっているときは背中の上か腹の上にも登ってきます。それはもう、しつこいくらいくっつきたがるのでかなりうざったいヤツです。どこか体が密着していないと落ち着かないのでしょうか。 何度か放りなげるとあきらめて昼寝を始めます。そしてよく寝言を言います。昨日もなにやら「ムニャーン」などと音を立てていたので見てみると、白眼まで剥いていました。...
  • ナンディがごろりん
     最近、ナンディ(♂)がやたらにくつろいだポーズをとります。今日も廊下でごろりんをしています。マタタビの枝が少し残っていたので投げてあげると、反応。猫ってどうしてマタタビに弱いんでしょうね。...
  • ナポリの猫(イタリア)
     犬ばかり紹介しているので、たまには猫を。 南イタリアのナポリです。「ナポリを見て死ね」という格言があったように、青いナポリ湾の向こうに噴煙たなびくベスピオ火山がそびえる風光明媚な土地であります。食べ物もおいしくてピザなどはもう、絶品。マルガリータなら400円くらいで丸々1枚お持ち帰りできます。 ただし、かなりガラッパチで交通マナーは最悪。赤信号で止まったりするとクラクションを鳴らされるし、バイク...
  • 川湯温泉(和歌山県)
     熊野本宮の名物風呂、川湯温泉です。 大塔川の河原に温泉が湧いているので、少し掘ればお湯が出てくるというワイルドな温泉です。 けっこう湯温が高いけれど川の水で調整できます。夏はごらんのように家族連れで賑わっていて海水浴場のような人出ですが、観光地化されているわけではなくまだまだ素朴な温泉地で、コンビニなどもありません。まして大型旅館は皆無。川沿いに小さな旅館や民宿が並んでいるだけです。キャンプ場も...
  • 犬を追い返すドラ
     今、いつもの放し飼いの犬が遊びにやってきました。私が犬を呼ぶと猫たちも反応。おもしろくなくて仕方がない様子です。押入れに隠れているナンディ(♂)以外の猫たちは「フーっ!」「シャーッ!」と臨戦態勢です。 まず最初に犬に飛び掛ったのは、なんと「ドラ」。最近またかあちゃん(♂)にひっついて我が家に出入りしている近所の猫(♂)ですが、かあちゃんの子分らしく、ちゃんとかあちゃんのマネをして犬に対してもひるみ...
  • 湯の峰温泉つぼ湯(和歌山県)
     熊野古道・本宮にある湯の峰温泉です。訪れたのは真夏でムシムシと暑いのに歩いている人が多かったのは、やっぱり世界遺産に登録されたというネームバリューでしょうか。 特に熊野本宮大社のある本宮周辺は熊野観光のメインでもあると同時に、素朴でいい温泉がたくさんあります。中でもここ湯の峰温泉はピカ一。なんたって「つぼ湯」があるんですから。 「つぼ湯」は開湯1200年、という日本最古の湯のひとつで、熊野詣の人...
  • 勝浦温泉・はまゆ(和歌山県)
     南紀勝浦には「ホテル浦島」をはじめとする豪華大型ホテルが目白押しですが、港近くの住宅地には素朴な公衆浴場もあります。もちろん天然温泉です。その名も「はまゆ」。営業が午後1時からだったのでこのときは時間が合わず入れなかったけれど、以前に入ったことがあります。観光客は誰も来ない様子ですが地元の人と話もできるし、ローカルな雰囲気を味わいたい人にオススメ。大型ホテルのお風呂とのギャップも楽しいです。DA...

プロフィール

arakitakinosawayuko

東京下町で生まれ育ち、2005年から福島県天栄村在住です。
犬猫、温泉、バイクツーリング、海外旅、登山、バックカントリースキーなどを楽しんでいます。
犬は保護犬出身のトイプードル「ユキさん」。東日本大震災直後から原発被災地での犬猫保護活動もやってます。

月別アーカイブ