• ナンディ、ドラ、のんたんの三つ巴
    ナンディ(真ん中)、のんたん(後ろ)、ドラ(手前)が緊張状態です 昨日、久しぶりにナンディが本宅から遊びにやってきました。ところがタイミング悪いことに、そのときは斜め向かいの飼い猫、のんたん(♂)も縁台に座っていました。さらにドラ(♂)も家の中に入っていて、3者交えて緊張状態。ナンディはのんたんが苦手で、ドラはナンディものんたんも苦手。この画像はナンディが家から出ようとしているのに、外にのんたんがい...
  • 「愛犬の友」4月号
     「愛犬の友」4月号が発売になっています。 私の連載、「犬見発見」インド紀行、今回は首都デリーです。別な方の連載、「世界犬観漫遊記」も今回はインドです。人口10億の大国、インドは犬大国でもあります。野良犬ファンなら一度は行くべし。ただし、狂犬病には要注意です。かくいう私もダラムサラで犬に指を咬まれ、狂犬病の注射を計3回、打ちました。今月号の表紙です。人気のダックスフントの特集です今回大きく扱われてい...
  • 猫エイズのかあちゃん、経過報告
     今年に入って猫エイズを発症したかあちゃん、口内炎であまり食事ができずかなり痩せてしまいました。1、2月に1回ずつ病院へ連れて行って消炎剤と抗生剤の注射を打ってもらい、10日分くらいの薬をもらったものの、調子がいいのは薬が効いているときだけで、薬が切れるととたんに食べられなくなります。食べ物を口に入れると猛烈に痛むようで、すごい声で叫びながら駆け回ります。 医者に聞くと、発症したらこのまま症状が進み...
  • さよならアルツ
     今日は久しぶりにアルツ磐梯スキー場でゲレンデスキーです。 せっかくシーズンパスを35,000円も出して買ったのに(2人で7万!!高!!!)まだ、10回位しか行ってない。確かに1月以降、山にばかり入っていた気がする。4月1日でアルツもシーズン終了するようなので、最後にもったいないからゲレンデスキーに出かけました。昨年度は猪苗代スキー場のシーズンパスを2万円で買い、15回位行ったので割安感あったけど、今年は元が取れ...
  • 最後のゲレンデスキー
    今シーズン最後のゲレンデスキーです。アルツ磐梯スキー場もごらんの通り雪がなくなっています。シーズンパスの元がとれたか微妙です。...
  • ブログ乗っ取られそうです
     わがダンナのけんいちが私のこのブログ上にバックカントリースキーの記事をアップしはじめてから一ヶ月余り。自分で独立して始めるかどうするか、昨夜いろいろ協議した結果、ブログタイトルを変えて、けんいちもこのブログを共有することになりました。「わしが独立してブログを立ち上げてもいいけれど、テレマーク関係の人しか見てくれなくなる」というのがその理由。まあ、私はどうでもいいけど。 そういうわけで、しばらくの...
  • 八甲田山④(青森県) 完
    3日目は、銅像ルートと八甲田温泉ルートの前日とは別のバリエーションコースにガイドツアーで行きました。この日も雪質はまずまず。少し標高の下がった2本目の滑走前にガイドさんが、「雪がボソボソしてきて滑りにくくなってきたので、スピード抑えて注意して滑って下さい」って説明してくれましたが、福島で滑っている私たちにはそれでも満足のいく雪でした。酸ヶ湯ロビーに飾ってある昔のスキー。ビンディングの形状がテレマーク...
  • 八甲田山③(青森県)
    2日目は、ガイドツアーに参加することにしました。Kさんはあちこちのガイドツアーに何度も参加しているようで、注意事項の説明にもハイッ!と答えていて慣れてるなーという感じでした。ぽことけんいちは団体行動が苦手で、ツアー参加は初めてでした。今日は午前が八甲田温泉ルートのバリエーションコース、午後が中央ルートと宮様ルートの中間の斜面を滑るルートに行きました。感想は、さすがにその山を熟知している人が連れて行...
  • 八甲田山②(青森県)
    自宅を14時に出発。東北道を北上し、ETCの通勤割引を3回使って20時到着。7年ぶりの酸ヶ湯です。今回は、ぽこ、けんいち、Kさん3人で自炊部に泊まりました。自炊部はロビーから左の渡り廊下を進んだ先にあります。荷物が多いので台車を2台使って部屋に運びました。1日目は足慣らしに、ロープウェイ山頂駅からダイレクトコース、フォレストコースを滑りました。山頂付近のふかふかのパウダーを滑るぽこ。平日だったせいか、夕方ま...
  • オヤジ猫、かあちゃん
    Kさんにばかりスリスリと体を押し付け、膝の上にまで乗って甘えるかあちゃん。私にはあまり寄ってきません。けんちゃんにはまったく目もくれません。どうして? やっぱりオヤジ猫だから女好きなのかな? 4泊5日の八甲田山ツアーから昨日、戻ってきました。 八甲田の麓、酸ヶ湯温泉から我が家まで約500km、高速道路を目いっぱい使って6時間。思ったよりは早く着けました。今回は東京の友人でテレマーカーのKさんも一緒。昨...

プロフィール

arakitakinosawayuko

東京下町で生まれ育ち、2005年から福島県天栄村在住です。
犬猫、温泉、バイクツーリング、海外旅、登山、バックカントリースキーなどを楽しんでいます。
犬は保護犬出身のトイプードル「ユキさん」。東日本大震災直後から原発被災地での犬猫保護活動もやってます。

月別アーカイブ