• 燧ケ岳2356m 登頂 (福島県)
    3日前は、半年ぶりの道路閉鎖解除の時刻が11時だったため、燧ケ岳のピークを踏めなかったけんいち&ぽこ、本日は張り切っております。そんなワシらを励ますかのように、天気はぴーかんであります。御池到着は8時30分、そこには既に、本日の同行者N氏が千葉から駆けつけていました。待ち合わせ時間は9時なのに、7時半には到着していたそうで、N氏はワシら以上にやる気まんまんでした。桧枝岐村の路傍で見かけたミズバショウ。最後...
  • 燧ヶ岳
    御池へ向かっています。...
  • かあちゃん in 春うらら
    かあちゃんです。体重は4.3kg。私の体重は減らないのに、かあちゃんはだんだん痩せていきます(最盛期は5.5kg)我が家の庭にたくさん咲いているスミレ2種と今が盛りのツクシ すっかり春ですね。我が家の庭(荒野?)にもいろんな野草が咲き始めました。 猫エイズの「かあちゃん」も庭のクローバーの上で気持ちよく昼寝することが多くなりました。 ただし、最近はまた口内炎が痛いのか、缶詰のフードをほとんど食べま...
  • 燧ケ岳へGO!
    燧ケ岳スキーツアーの登山基地、御池までの道路、本日冬期閉鎖が解除されました。おめでとう!11時開通ってすこし遅いのが難点。おかげで、ヒウチ頂上踏めませんでした。昨年は29日だったので今年は2日早いオープンでした。ぞくぞく人が集まると思いきや、今日の登山者はたった5名。けんいち、ぽこ、むうさんグループと単独の某有名アウトドアショップ店長H氏、謎のおじさん山スキーヤー(道路開通を待たず、2時間かけて車道を歩...
  • やまめ記念日
    GW前のこの時期、テレマーク&山スキーをしている私達にとって、尾瀬の七入から燧ケ岳の登山基地である御池までの冬期閉鎖解除の情報は毎日チェックしている。あと、1週間後にオープンですなんて親切に教えてくれることはまずなく、いきなり明後日オープンですというパターンが多い。今年は去年より2日はやい27日、今日だった。でも、開通時刻は11時。開通をやきもきして待つ代わりに、テレマークスキーを趣味とする、釣りの師...
  • 愛犬の友5月号
     「愛犬の友」5月号が発売になりました。 私の連載「犬見発見」インド紀行、今回はアーグラーです。 アーグラーというよりも、「タージ・マハル」のある町と言ったほうがわかりやすいですね。 インド観光の定番コースで客引きがうるさくて最悪、などとガイドブックに書かれていますが、そうでもなかったです。犬もたくさんいて楽しい町でした。↑「愛犬の友」5月号はシープドッグの特集です。ほかにウエストミンスター・ケン...
  • 釣りの準備
    スキーばかのけんいちも、これから雪が無くなってしまうと、次の冬までに痴呆が進んでしまいそうなので、釣りでもやってみることにします。ちなみに、昨年の春~秋は、いわきあたりで堤防釣り、近郊をバイクツーリング、山歩き等ちょこちょこやってはいましたが、どうも、心底夢中になれないというか、心ここにあらずって感じでした。渓流のルアーフィッシングなら、夢中になれるかも、、、。ルアーで魚を釣る予定の人間は、しばし...
  • 帰国2周年
    本日、4月25日は、ワシら夫婦の帰国2周年記念日です。実は私たちは、2001年から3年9ヶ月かけ、バイクで八十数カ国を旅していました。最後は、中国上海から鑑真号という船で神戸港に降り立ちました。まさに、JR福知山線の脱線事故が起きた同日、同時刻でした。そんなわけで、毎年、福知山線のニュースを聞くたびに、「ああ、この日に帰ってきたんだなぁ」と感慨もひとしおです。その後、家も車もないまま日本での暮らしをスタートさ...
  • 鯉川温泉旅館
    日本秘湯を守る会の宿、昆布温泉の鯉川温泉旅館です。滝見露天風呂でまったりです。...
  • ニセコにて
    今日も天気がいいですな。国民宿舎「雪秩父」の露天風呂で泥パックしています。...

プロフィール

arakitakinosawayuko

東京下町で生まれ育ち、2005年から福島県天栄村在住です。
犬猫、温泉、バイクツーリング、海外旅、登山、バックカントリースキーなどを楽しんでいます。
犬は保護犬出身のトイプードル「ユキさん」。東日本大震災直後から原発被災地での犬猫保護活動もやってます。

月別アーカイブ