• 猫魔スキー場~雄国山~ラビスパ(福島県2008.2.29)No.21
     西高東低ってのは、よく聞きますが、今日は南高北低の気圧配置だそうで、南から春のあたたかい風がそよそよと。。。気温も3月下旬並みとのこと。  青空はウエルカムですが、雪崩はご勘弁ってことで、雪崩れそうも無い傾斜の緩い樹林帯のルートに行くことにしました。今日もむうさんと一緒です。あらかじめ下山口のラビスパ裏磐梯に1台車をデポし、猫魔スキー場にやってきました!天気はバッチリです。雄国山山頂です。後ろにあ...
  • 鹿児島へ行ってきました!
     ここのところ、けんいちがスキーの記事ばかりアップしているので、辟易している方もいることと思います。このブログも「ぽこ通信」から「ぽこ&けんいち通信」になり、そのうち「けんいち通信」になってしまいそうな気配もあるので、そろそろ私(ぽこ)もアップしなければ、とややあせっています。 というわけで、先日行ったばかりの旅の画像などをアップすることにします。けんいちの休日には雪山に付き合ってあげなくてはなら...
  • あだたら山~塩沢温泉 (福島県2008.2.25)⑳
     今日はぽこけんの結婚10周年記念日なんです。 あっという間でしたねえ。 那須→海外放浪→福島と、その間の居住地は転々としていますが、結婚当初からスタートしたけんいちのバックカントリースキー生活は、年々ヒートアップしています。けんいちの休日が不定期なため、スキーに付き合えるのは妻のぽこだけでしたが、昨シーズンにブログで知り合った「むうさん」が比較的近所に住んでいることがわかり、一緒に行く機会が増えまし...
  • 改造せねば。。。
    緑色のニクイヤツ。G3で一番硬いワールドカップのカートリッジを取り付けました。次回楽しみ♪更に、クライミングサポートの延長ワイヤー(2500円なり)も装着。 延長ワイヤーなんて必要ないんじゃない?って思ってる人はブーツサイズの小さい恵まれたお方。。。けんいちは、9.5インチを履いています。バカデカイ方ではありませんが、わりと大きい感じ。。センチに直すと28.5かな、ビンディング支点からヒールまでの長さが、例えば...
  • 道楽で、また散財王子
    これ、約6000円です。高いか、安いか使ってみないことにはわかりません。。。何でしょう?って、テレマークビンディングのバネ、スプリングカートリッジです。バネの強さは3種類あって、今けんいちの板には真ん中の強さのが付いています。今度買ってみたのは、一番強いやつ。どんな感じか次回使ってみます。...
  • 高曽根山(ルートミス)→箕輪山お手軽BC(2008.2.19福島県)⑲
    西高東低の冬型の気圧配置は緩むものの、太平洋側の高気圧の勢力も弱く。。。どっちなんじゃい!っていう天気でどこに行こうか迷いましたが、渋めの高曽根山にしてみました。ところがどっこい、地形が以外に複雑、沢沿いに行けば傾斜も緩やかなんだけど割れてるし、尾根行こうと思っても急登だし。ココさえ登ればあとは楽そうなんだけどな~なんてツボ足になって苦労していると、、、ぽこ隊員から体調不良の訴えで即下山。薬局、薬...
  • 二岐山 岩瀬湯本温泉(2008.2.15 福島県) ⑱
    今朝5時、福島県中通り地方の強風警報は解除されました。あだたら高原スキー場のホームページを見てみると、天気は晴れ。サングラスを持参した方が良いでしょう、だと。。。あたしゃ~、もう騙されませんよ。我が家から空を見上げてみても、母を訪ねて三千里のはじまりの唄の映像であったように、雲がグングン、すごい速さで西から東へと飛んで行くのが見えます。 あだたら、ダメに違いありません。強風のためゴンドラが運休にな...
  • 雪煙
    著者のブログを拝見して、同じような夫婦だな~と、毎回アップされる記事を楽しみにしていました。八甲田の雪も雰囲気も大好きです。昨年の今日、八甲田山系銅像ルートでお二人とも雪崩にまきこまれ、奥さんは助かりましたが、だんなさんは亡くなりました。私達も、ビーコン・ゾンデ・スコップはいつも必ず携帯しているけど。。。使いこなす技術はとなると、自信がありません。だんなさんとは、お会いして山を一緒に滑降&酒をのみ...
  • 西大嶺 敗退 (2008.2.12 福島県) ⑰
    今日も、本命はあだたら山から塩沢温泉への滑走でしたが。。。ブログ仲間のむうさんと岳温泉のコンビニに8時集合。2台の内、むう号を塩沢温泉にデポし、梵号(改名しました)に3人乗り込みいざあだたらへ!!!しかし、またもや強風びゅーびゅー。。。なんで、いつもこうなのかな。しばしの作戦会議の末、西大嶺西尾根ルートなら樹林だしエェんでないの?ってことで、グランデコへ移動。8時45分出発の予定が10時半になっちゃいまし...
  • 二岐山 (福島県 2008.2.9) ⑯
    我が村にある、二岐山に行ってきました。登山口は二岐温泉の「ぶな山荘」(←「ぶな」は漢字です)。向かい側に大きな駐車場があり、そこに止めて、右手を登っていきます。二岐山は適度な斜度とぶな林がスキーに適している山ですが、藪っぽいのが玉に瑕です。今日は雪質もいいし、天気もいいし、最高に楽しめましたよ。夏は周辺でイワナが一杯釣れるし、冬は山スキーも楽しめる我が村の宝の山よ。。。二つのピークが特徴的な山容で...

プロフィール

arakitakinosawayuko

東京下町で生まれ育ち、2005年から福島県天栄村在住です。
犬猫、温泉、バイクツーリング、海外旅、登山、バックカントリースキーなどを楽しんでいます。
犬は保護犬出身のトイプードル「ユキさん」。東日本大震災直後から原発被災地での犬猫保護活動もやってます。

月別アーカイブ