• メキシコ【タスコ】
     メキシコシティから高速バスで2時間半、標高1800mの山間にあるコロニアル・シティ「タスコ」。 銀の発掘で栄えた町で、今でも住民の多くが銀と関わって生活しています。白い家々が山の斜面に張り付くように建ち並ぶその様は、スペイン・アンダルシア地方の町を彷彿とさせます。カラフルな色の家が多い他のコロニアルシティに比べて落ち着いた印象で、世界遺産にこそ指定されていませんが、私はメキシコでは一番好きな町です。...
  • 滑川温泉(山形県 2008.7.27~28)
    気象庁も間違うんですね。南東北は、まだ梅雨明けしていませんね。7月27、28と連休ですが、天気は雨のようです。アウトドアに繰り出すより、温泉宿でまったりする方が得策と考え、山形米沢方面へ行ってきました。足元を見よ!こういうスタイルで山河を旅するのもええんでないの。 →けんいちが今回、行きがけに郡山の「WILD-1」に寄って購入してしまいました。先日の七ヶ岳以来、フェルト底の靴が欲しくてたまらなかったよう...
  • メキシコの食べ物<その①メルカド>
     メキシコに限らず、外国へ行くと必ずメルカド(市場)を覗くことにしています。庶民の食生活がよくわかって楽しいですよ。いろんな食材にお目にかかれます。ソチミルコという、メキシコシティ南部のメルカドです。果物や野菜が山積みです。マンゴー、バナナ、スイカなどに混じって、左手前に積まれているのはサボテンです。どれも2キロで10~15ペソ(100~150円)と安いですメキシコ料理に欠かせない「レモン」。日本...
  • 南月山 (2008.7.25 栃木県) NO.4
    今回は栃木県那須町まで南下し、沼原(ヌマッパラ)湿原→白笹山→南月山→牛ヶ首→沼原湿原というルートで山歩きしてきました。南月山に着くころには雨が降り出してきました。牛ヶ首までの稜線歩きは、天気が良ければ、最高なんですが、、、残念です。雲が切れ、茶臼岳が顔を出してくれました。噴煙が立ち上っているのがわかりますか。だらだらと下り、沼原湿原に戻ってきました。ニッコウキスゲは終わり、今の旬はこのヒオウギアヤメ...
  • メキシコから戻ってきました(by ぽこ)
     ぽこです。7月19日、ニッポンの梅雨明けと同時に無事、メキシコより帰国しました。 けんいちが書いていたような優雅な旅ではなく、宿泊はドミトリー(相部屋)だし、食事も屋台のタコス、学生になりすましてバスも半額で乗るなど、いわゆるバックパッカー旅行です。2週間だけの短い期間でしたが、忘れていたスペイン語を駆使しながらの自由旅行は、ホントに充実していました。 予算はお土産、交通費すべて込みで1日5000円弱...
  • 七ヶ岳とイワナ (2008.7.20 福島県) NO.3
    おはようございます!連休2日目!(最終日ともいう)突入です!今日も山に登りますよ~!東北100名山という、もう10年以上前に買った山のガイドブックをパラパラとめくり、七ヶ岳の平滑沢コースが涼しそうでよかろう、と思い、決定しました。でも、まあそんなに急ぐ旅でもないし、すぐそこの川で1匹釣ってから移動します。途中のヤマザキショップで飲み物や弁当を買って登山口へ。七ヶ岳、渋そうです。このコース、沢沿いを登るら...
  • 帝釈山とイワナ (2008.7.19 福島県) NO.2
    巷は3連休です!妻は20連休で海外旅行です!ワシは。。。久々の2連休で~す!やる気満々で、2連休を迎えましたが、特にプランも無し。おまけに、ウイークデイの疲れから早起きもままならず、お昼近くになってやっとこさ、梵号に荷物を詰め込んでスタート。行先は、、、1泊2日だし、近場で南会津にしておきますか。。。あ~遠くへ行きたいな~、知らない町を歩いてみたい、タコスも食べたい。とりあえず、会津田島の食堂で腹ごしら...
  • メキシコの犬猫
     グァナファト、グアダラハラ、サカテカス、ケレタロと1週間ほどメキシコ中央高原の町をめぐり、メキシコシティに戻ってきました。 バスで移動しましたが、メキシコのバスはけっこう快適。システマチックでかなりマトモな国だと再認識しました。人も親切だし、犬もたくさんウロウロしているし、なかなかいいところです。スペイン語、かなり忘れているのでもどかしい限りです。昨夜はテキーラを飲みすぎて二日酔い気味。本日は休...
  • 大型二輪免許取得日記 その6
    今日から第2段階です。ウィンカーを出してから、3秒後に車体を寄せる。車体を寄せるのは曲がる地点の30メートル手前。これを念頭に走ってくださいとのこと。試験に使われるコースなので、覚えなきゃいけません。これは、1コースで、2コースというのも覚えなきゃいけないようです。コースマップは無料かとおもいきや、105円でした。。。...
  • 大型二輪免許取得日記 その5
    福島県中通り南部は17時ころ大雨洪水警報がでていました。バケツをひっくり返したような雨、とはまさにこのこと。教習をキャンセルしようと思っていると雨も小雨になってきたので決行しました。第一段階5時限目です。50分間ずっと、一本橋を16秒以上で走る練習&スラロームを6秒以内で走る練習でした。一本橋は15メートルあります。10秒以上で通過すればOKなのですが、16秒以上の走りを覚えれば10秒なんて楽ちんですよ、なんて言...

プロフィール

arakitakinosawayuko

東京下町で生まれ育ち、2005年から福島県天栄村在住です。
犬猫、温泉、バイクツーリング、海外旅、登山、バックカントリースキーなどを楽しんでいます。
犬は保護犬出身のトイプードル「ユキさん」。東日本大震災直後から原発被災地での犬猫保護活動もやってます。

月別アーカイブ