• けんいち in ブラジルの弓場農場
     先日、ペルーの画像をお届けしましたが、けんいちと私が2度目に会ったのが、ブラジルにある日系人農場、弓場農場です。 そこはサンパウロから西に600キロ、日系人移住地のアリアンサ村の郊外にあり、26家族、約100名の日系人が農場を営みながら原始共産主義のもとで暮らしています。農業の傍ら、バレエや演劇、音楽などの芸術活動に力を入れていることでも知られていて、農場内に劇場もあるし、ブラジル各地で公演も行って...
  • ペルーみやげ
     昨日、ケンパパとケンママからペルーの土産が届きました。  ペルーといえば、かれこれ14年も前、けんいちが沈没していた国です。 けんいちはケーナを習うため、ペルーのクスコやボリビアといった、いわゆるアンデス地方に1年以上も滞在していました。そのときにアルバイトで日本人ツアーのガイドをときどきやっていたそうなのですが、決して話好きでも世話好きでもなく、どちらかというと人づきあいの苦手がけんいちが、よく...
  • テレマーク初体験の巻 at グランデコ(福島県 2008.11.23~24)No.2,3
    今シーズンは雪の到来が早く、福島県内のグランデコスキー場もオープンしました。東京からぽこの友人が2人我が家に遊びに来ていましたが、何と、この時期ノーマルタイヤで会津観光に行きたいなどとのたまっておりましたので、危険だからやめるよう説得し、無理やり梵号に連れ込み、スキー場へ搬送しました。幸い、ぽこの古い山スキーセットやウエアなどがあったので、レンタルせずに装備も万全。SさんもTさんも、まさかスキーを...
  • 初すべり! 丸沼スキー場(群馬県 2008.11.18)No.1
    人口雪を降らせて早くもオープンしているスキー場がいくつかあるのは知ってました。今日行った丸沼スキー場は、11月8日にオープンしたようです。福島では、自然の積雪に頼ったスキー場はだいたい、12月中旬から下旬にかけて続々とオープンします。もちろん私も自然の雪、しかも「圧雪されていない降ったまんま」が好きなのですが、なんですかねー、人口雪に期待はほとんどないものの、新しいファットスキーを履いてみたいのと、皮...
  • 世界遺産学検定2級合格!
     ぽこです。 ヤッタ、ヤッタゾ! 9月末に受験した「世界遺産学検定2級」、本日合格通知が来ました。 自己採点で81点だったから合格できると安心はしていましたが、ちゃんと認定証まで付いてくるとなんだかうれしいものですね。昨年から今年にかけて温泉関係で取得した「温泉観光士」、「温泉ソムリエ」、「温泉入浴指導員」の資格は、料金を払って講義さえ受ければ誰でももらえる資格なのでいまひとつありがたみがなかったの...
  • バックカントリースキーの雑誌
    普通、趣味の雑誌は毎月1回または2か月に1回の発売。バイクでも、ゴルフでも、アウトドアでも、釣りでも、田舎暮らしでも、夢の丸太小屋に暮らすでも、NHKロシア語講座でも、だいたいそんな感じです。ところが、バックカントリースキーとかテレマークスキーの雑誌は年に1回しか発売されないんですね。それだけ、趣味人口が少ないんでしょうけど。昔、ロック&スノーという雑誌(共に趣味人口の少ない、ロッククライミングとテレ...
  • グルジア応援企画④<グルジアの食べもの>
     以前にも一部、紹介したことがありますが、グルジアは食べ物もおいしいんです。 特に私が好きなのは「ハチャブリ」。 小麦粉を練って焼いた平べったいパンの中にナチュラルチーズがたっぷり入っていて、焼いて食べると中からトローリ溶けたチーズが溢れ出しておいしんですよ~。 1枚60円くらいで売っているほか、家庭でも作ります。冬はペチカの上で焼いてくれます。これがハチャブリ。グルジア中、どこでも食べられる国民的...
  • グルジア応援企画③<世界遺産・スワネティ地方>
     グルジアには2004年にも再訪しました。 というのは、グルジアが気に入ったから、という理由もありますが、どうしても行ってみたい場所があったかたです。それは、世界遺産の「スワネティ地方」。コーカサス山脈の山懐、標高2000mを越える山岳地帯にあり、スワン族という山岳民族が住んでいるところです。戦いのときに使った「搭状の家」がたくさん建ち並んでいて、ユネスコの世界遺産にも指定されているのです。 最初...
  • グルジア応援企画②<グルジアの宿>
     グルジアには観光客がかなり少なく、首都トビリシでさえ十分に宿泊施設が整っていません。そのうえツーリストインフォメーションなどはく、宿を見つけるのが一苦労です。私たちはテントを持っていたので、田舎では野宿したり農場の敷地でテントを張ったりもできましたが、都会ではほとんど民宿に泊まってました。民宿と言っても宿泊施設として建てられたものではなく、ごく普通の一般家庭の空きスペース(廊下など、部屋でない場...
  • グルジア応援企画①<軍用道路と南オセチア周辺>
     8月にロシアがグルジア国内にある南オセチアに侵攻して以来、何かとマスコミに登場するグルジア。  グルジアの知名度は上がったけれど、報道のされ方を見ている限り、どうも「危険で政情不安な国」というイメージが浸透してしまったように思います。グルジア大好きなぽこ&けんにとっては、とっても残念なことです。 私たちは2001~2005年にかけて旅したうち、グルジアに2度も行っているくらい好きなのです。ビザ取...

プロフィール

arakitakinosawayuko

東京下町で生まれ育ち、2005年から福島県天栄村在住です。
犬猫、温泉、バイクツーリング、海外旅、登山、バックカントリースキーなどを楽しんでいます。
犬は保護犬出身のトイプードル「ユキさん」。東日本大震災直後から原発被災地での犬猫保護活動もやってます。

月別アーカイブ