• 伏龍(福島県須賀川市) ワンタンメン \780
    ラーメン図鑑の書庫を本日より設定いたしました。まずは、近場から攻めてみますか。今日の昼食は須賀川の伏龍。何度も訪れている店ではあります。いつものようにワンタンメン普通盛りを注文!白河系の味、というのもあたりまえ。あの「とら食堂」の分店ですから。★★★★☆...
  • 再び奥会津(福島2009.6.27)ツーリングNo.4
    福島県は広いですね。まだ、入ったことがなくて気になる温泉がたくさん残っています。てねれ号にまたがって奥会津に日帰りツーリングしてきました。国道400号線の舟鼻峠を越えると昭和村です。なかなか味のある古い校舎です。廃校になっていました。昭和村では大昔から高級繊維である「からむし」が作られ、織られてきました。品質が高く、米などを作るより高収入が得られたからだそうです。からむし資料館に行ってみると、明治時...
  • バイクジャケット買いました
    海外ツーリングで着ていたジャケットはボロ雑巾のようにくたびれていてかなりみすぼらしいので、合羽で代用していましたが、このたび、新しいバイク用のジャケットを買うことにしました。田舎なので、バイク用品を扱うような店もないので、ネットショッピングです。いろいろ迷ったあげく、マックスフリッツという日本のメーカーのジャケットに決めました。本日、宅急便で到着。ネットのカタログで見るとこんな感じ、エンデューロジ...
  • F川(2009.6.24福島県) N0.9-1-18
    近くのF川へお昼ころ行って見ました。19センチのヤマメが1匹だけでした。最近どういうわけか釣れません。梅雨入りしたというのに川の水量も少ないし。。。...
  • トラのボス猫修行③【パンチの練習】 
    今日の練習相手はこいつニャ。この間はトカゲで遊んでねえちゃんに怒られたニャ。こいつならきっと大丈夫ニャ。オレ様のすごいパンチをお見舞いするニャ。覚悟することニャ。それじゃあ、いくニャ。は~っ!それっ! どうニャ!フンッ! 今度は足げりニャ! まいったかニャ!ふう、こいつは動かないからつまらんニャ。なんか、むなしいニャ...
  • トラのボス猫修行②【狩りの練習】
     お久しぶりです。猫つながりの方々、ようやくトラが登場です。 不定期連載、トラのボス猫修行シリーズ、第2弾。(第1弾はこちら) 先日、廊下でトラがバタンバタンと一人でなにやらやっていたので、観察していたら…ねえちゃん、静かにしてくれニャ。今、大事なところなのニャバシッ!フガッ! なんと、庭からトカゲを捕まえてきて、廊下で弄んでいます。食べるわけではなく、あくまでもオモチャにしているようです。哀れな...
  • 北陸・岐阜の温泉旅⑪【平湯温泉「ひらゆの森」&朴伝の湯】
    【2009年5月22日】 このシリーズも最終回となりました。 新穂高温泉・栃尾温泉から最後の湯、平湯温泉へ。奥飛騨温泉郷の温泉地はほかにも新平湯、福地とあるのですが、数より質ということで、平湯温泉の「ひらゆの森」を目指します。平湯温泉へ移動途中、またしてもヘンなオブジェを発見してしまいました。湧水の横にありましたが、一体何を表現しているのか平湯温泉の温泉街。残雪の北アルプスはやっぱり素晴らしい「ひ...
  • 北陸・岐阜の温泉旅⑪【奥飛騨温泉郷・新穂高温泉・栃尾温泉】
     怪しい五重塔をあとに、高山市を素通りして奥飛騨温泉郷へ。例によって道の駅で車中泊する予定です。【2009年5月29日】道の駅「奥飛騨温泉郷上宝」の朝。久しぶりに爽やかな青空が広がっています。ここには平日にもかかわらず、10台程度の車中泊組がいました。奥飛騨温泉郷、お湯よし、ロケーションよしの、さすがに人気の温泉地です。同じ岐阜県だというのに、誰にも会わなかった昨日の山奥の温泉とはまったく違った明るい雰囲...
  • 岐阜・北陸の温泉旅⑩【下島温泉「ひめしゃがの湯」】
     湯屋温泉からはすぐそばの下島温泉へ移動。途中で「巌立峡」という景勝地の看板があったので、ついでに行ってみました。あくまで「ついで」の気持ちでしたが、なかなかすごい景観が見られましたよ。何でも御岳山が噴火したときに出来たそうです。柱状節理の岩壁が迫力です「ひめしゃがの湯」です。入浴料600円。ごらんの通りの茶色い濁り湯。泉質はナトリウムー炭酸水素塩・塩化物泉で鉄分も含まれています。PH6.67の中性。それ...
  • 北陸・岐阜の温泉旅⑨【湯屋温泉】
     濁河温泉から長い舗装林道を下りて行き、向かった先は「湯屋温泉」。なんでも炭酸成分の多さでは屈指らしい。温泉界では著名な郡司氏がどこかに書いていたので、チェックしていたのです。それまでは名前も知りませんでした。ここが湯屋温泉。宿が数軒あり、日本秘湯を守る会の宿もありました温泉街の中心飲泉所です。炭酸泉なので胃腸に効くとのこと。京都ナンバーの人が何本もペットボトルに詰めていました。飲んでみると、たし...

プロフィール

arakitakinosawayuko

東京下町で生まれ育ち、2005年から福島県天栄村在住です。
犬猫、温泉、バイクツーリング、海外旅、登山、バックカントリースキーなどを楽しんでいます。
犬は保護犬出身のトイプードル「ユキさん」。東日本大震災直後から原発被災地での犬猫保護活動もやってます。

月別アーカイブ