• いわき湯本温泉&カリーな休日
    いつもの年だとこの時期は、グランデコや猫魔や箕輪あたりのスキー場がオープンしていて、リフト代はもったいないけど足慣らしにいくかぁ、てな頃なんですが、今年は雪が降らないですね。こんなことで大丈夫なんでしょうか。イライラしててもしょうがないので、ツーリングにでも行ってみます。まずは、いわき湯本温泉共同湯「みゆきの湯」に入浴。\220。塩屋崎灯台です。四倉の海岸沿いのインド料理店「マユール」でランチ。メ...
  • 野地温泉&カリーな休日
    休みだからといって、そうそう、スキー遠征に行っているわけにもいかず、かといってバイクツーリングにはちと寒い。野地温泉までドライブです。「野地温泉ホテル」の硫黄泉にゆっくり浸かりました。昼食は郡山にある「クリスパマハル」でインドカリー。先日行った別の店よりココのほうが自分好みの味でした。気にいったので今後も通おうと思いました。...
  • 山形ひとり旅(2009.11.22~23)けん1日目
    勤労感謝の日前後の連休というと、立山の雷鳥沢あたりでスキーをしたいものですが、最近は、連休が取れる状況でないので、近場を探ってみることにします。昨年は福島のグランデコでもこの時期に滑れたんですが、今年はまだ雪が少なくてオープンできないみたいです。山形へドライブ。前方に見えるは蔵王連峰、真っ白です。これはちょこっとオープン前のスキー場で遊べるかな?っとライザワールドへ来てみましたが、積雪は5センチ程...
  • 地平線会議30周年
    ねえちゃん、犬倶楽部だけかニャ。猫のほうもヨロシクニャ猫倶楽部を作ってくれるまで動かないニャ。仕事の邪魔してやるニャぽこです。「地平線会議」という名前をご存知でしょうか。バイク、カヌー、登山、自転車、犬ぞり、などなど、さまざまな手段で地球を旅したり冒険的活動をする人々のネットワークです。 有名無名の人々の冒険的活動を記録することを趣旨に、30年前に発足したもので、毎月1回、いろんな冒険者を招いての報...
  • 我がホビオが追突事故に!
     ぽこです。 このブログによく登場する「梵号」ことマツダ・ボンゴバンはけんいちの愛車です。私の愛車はホンダ・バモスHobio。どちらも商用車で住んでいる地域柄、4駆です。とにかくバイクでも何でも積めて体を伸ばして寝られる1BOX最高。見かけなど気にしません。実用性が大事です。 そのため「梵号」もそうですが、ホンダ・バモスHobioも後ろを寝られる仕様にしてあります。手作り仕様の「梵号」とちがって、Hobioは純...
  • 沼尻元湯&沼尻温泉「田村屋旅館」
    安達太良山の西麓、沼の平の下には硫黄泉が湧き出し、その名も硫黄川という川となって猪苗代湖に注いでいます。6kmほど下流には、その湯を源泉とする沼尻温泉と中の沢温泉があります。どちらの温泉のどの宿もPH1.9の強酸性、湧出量1000ℓ/分という、豊富な源泉を引き湯し、加水加温もない源泉そのままを掛け流しています。 今回はその源泉(沼尻元湯)と、元湯から一番近い沼尻温泉「田村屋旅館」に泊まって酸...
  • 激渋な老松温泉@那須
     久しぶりにけんいちの両親と会ってきました。 今月は栃木県、福島県、茨城県民ならば那須どうぶつ王国の入場料が無料だとのことで、今市からやってくるとのこと。 我が家まで来るには日帰りでは遠いというので、那須高原で待ち合わせて一緒にランチを取る事に。 アジアンバザールなどをブラブラし、 昼食はメコンレストランで。。。ベトナムのフォーをいただきました。 セットで1250円なり両親と別れてからは、華やかな那須...
  • アルメニアとナゴルノ・カラバフ
    詳しい地図で見る先月、アルメニアとトルコが和解したと新聞で報じていてびっくりしましたが、今朝の新聞にも大きく扱われていました。 この両国、トルコによるアルメニア人虐殺などで国交がなく、隣国だというのに国境は封鎖されたままでした。ぽこけんもトルコからグルジア経由でアルメニアに入国しました。あのときはこんなに早く国境が開くとは思いませんでしたが、世界は動いているんですね。 アルメニアといえばグルジア同...
  • タイ料理
    夜勤明けは旨いラーメン屋探求&温泉だ!と息巻いていたあの頃。。。あの頃はまだ、自分の中性脂肪が高いのを知らなかったんですね。最近見つけたインド料理店もハマりそうですが、今日は「ライタイ」というタイ料理店に行ってきました。流石大都会郡山、さがすといろいろあるものです。今日食べたのは、「香菜と牛ひき肉炒め&ライス」\900です。ライスもちゃんとタイ米でした。本場に比べると辛さはちょと控えめかもしれませ...
  • Tシャツくん
     とあるイベントでTシャツ作成担当になってしまいました。 仕方なく、いろいろと調べてみましたが、業者もたくさんあるし、Tシャツの種類もいろいろでけっこう面倒。 さらに調べると、自分でプリントできる「Tシャツくん」というキットを発見。 2万円ちょっとしますが、業者に頼むと版代だけで数千円はかかるし、小口だと割高になるし、細かい注文もしにくいし。でも、これなら自分で思い通りにできます。うまくいけばすぐ...

プロフィール

arakitakinosawayuko

東京下町で生まれ育ち、2005年から福島県天栄村在住です。
犬猫、温泉、バイクツーリング、海外旅、登山、バックカントリースキーなどを楽しんでいます。
犬は保護犬出身のトイプードル「ユキさん」。東日本大震災直後から原発被災地での犬猫保護活動もやってます。

月別アーカイブ