• 温泉記録⑤<奈良県・洞川温泉>
     ぽこです。 今回は天川村にある洞川(どろかわ)温泉。 ピンとくる人は、けっこうスピリチュアル系がお好きかも?▲山上ヶ岳と洞川温泉街。こんな山奥に、こんな賑やかな温泉街が突如として出現するのもびっくりです  ここは吉野から熊野へ続く大峰山脈を縦走する大峰奥駆道の中心地で、修験道の聖地。修験者たちは洞川温泉の宿に泊まり、修験道の根本道場がある山上ヶ岳を目指したそうです。現在でも信仰登山は盛んに行...
  • (祝)テレブーツ購入!
    テレマークを初めて十数年のけんいち、初代アゾロの皮靴、2代目のスカルパT2、3代目のスカルパT2Xに続き、4代目のブーツを購入しました。                          今回は初のガルモントにしてみることにしました。都会の人なら、ショップに行って、いろいろ履き比べて購入ということになる...
  • 温泉記録④<奈良県・天川村「MAWSON」のその後>
     天辻峠から何もない紀伊半島の山道を北上し、天川村へ。  天川村といえば、3年ほど前だったら「ナニコレ珍百景」でMV珍をもらえそうなスポットがありました。その名も「MAWSON」という、商店です。 ▲2007年夏の様子。「森田商店」なのでLAWSONではなく、「MAWSON」と名乗り、ロゴもそっくり。 ▲店内はごく一般的な田舎のなんでも屋さんですが、衣料品を並べた一画には「MORIQLO」の...
  • 立山で初すべり 2010.11.22~23 
    11月の立山初すべりへ10年ぶりに行って参りました。かつては、ぽこ&けんいちも若かったので当然テント泊でしたが、今回はさすがに温泉付きのみくりが池山荘に泊まりました。天気には恵まれませんでしたが、日本一標高の高い温泉に浸かることもでき、なんとか初すべりを果たすこともでき、それなりに楽しい旅行となりました。                前...
  • 温泉記録③<奈良県・神湯温泉>
     熊野本宮から北上し、奈良県・十津川村へ。 十津川村は奈良県全体の5分の1を占める、日本一面積の広い村。そのほとんどが山林で、村名のもとになっている十津川が南北に蛇行しながら流れています。また、この村に湧く十津川温泉郷は、全国で初めて「源泉掛け流し宣言」をした温泉としても知られ、村内にある温泉宿・施設のほとんどは源泉をそのまま掛け流しています。 ここはとにかく、何もない山の中。紀伊半島の最奥部です...
  • けんいちの休日
     先週の木曜日から日曜日まで激務が続き、ほとんど眠れなかったけんいち。本日ようやく休日となりましたが、疲れすぎてお出かけできず、昼近くまで眠っておりました。▲トラも一緒に寝ています。部屋が乱雑なのは気にしないように  紅葉が見ごろでありますが、あまり遠出する気にもなれず、車で15分の食堂「いやさか」へ。食事をすれば併設の温泉に無料で入れます。温泉が主役の日帰り温泉施設とは違い、あくまでも食堂がメ...
  • 温泉記録②<和歌山・湯峰温泉>
     ▲道の駅「奥熊野古道ほんぐう」での車中泊の朝。ほかに仲間が数台、テントを張っている人もいました  田辺に寄り道してから、暗い中を熊野方面へ移動。道の駅「奥熊野古道ほんぐう」で車中泊です。 田辺からの道中、国道311沿いにも道の駅が2ヶ所あるのですが、泊まりそうな車が他にいなかったので、スルーです。 最近は車中泊がブームになり、平日でも道の駅には車中泊仲間がいるので女一人でも心強いです。以...
  • 温泉記録①<和歌山・白浜温泉>
     ワールドツーリングネットワーク・ジャパン(WTN-J)のキャンプ2日目、早朝に出発して向かったのは和歌山県の白浜温泉。 温泉地域学会に参加するためですが、午後の視察会には間に合わず、懇親会が始まる夕方まで単独で白浜をブラブラすることに。  ここ数年、ほぼ毎年来ている勝手知ったる白浜温泉とはいえ、まだ行ってなかった場所もあり、温泉よりも先に向かったのは「南方熊楠記念館」。入館料400円(JAF...
  • 海外ツーリングライダーのキャンプ@春野町
     ぽこです。 先日の遠征中、11月6~7日に静岡県春野町で行われたキャンプに参加しました。 主催は「ワールドツーリングネットワーク・ジャパン(WTN-J、通称ワッツー)」。  このキャンプは年に2回ほど開催されていて、海外ツーリング経験者や興味のある人が全国から集まってきます。日本在住の外国人や、ときには日本をツーリング中の外国人ライダーも。  秋のキャンプは毎回静岡県なので、福島在住のぽ...
  • けんいち、激務中
     ぽこです。 けんいちは今度の日曜に職場で行事があり、その準備に忙しいようで、昨日は朝6:30に出勤し、帰ってきたのは夜中の3:00。通勤は車で20分程度なので帰りに一杯やってくるわけではありません。途中で食事もできないそうです。けんいちはそれでも早く切り上げるほうですが、朝までやっている職員も多いそうです。  2005年に現在の施設に就職してすぐの頃はあまりに遅いし携帯電話にも出ないので、「帰...

プロフィール

arakitakinosawayuko

東京下町で生まれ育ち、2005年から福島県天栄村在住です。
犬猫、温泉、バイクツーリング、海外旅、登山、バックカントリースキーなどを楽しんでいます。
犬は保護犬出身のトイプードル「ユキさん」。東日本大震災直後から原発被災地での犬猫保護活動もやってます。

月別アーカイブ