• 「猫めくり」番外編に採用されました!
     犬猫好きならおなじみの「犬めくり」「猫めくり」カレンダー。 ほぼ毎年応募して、かなりの確率で採用されます。 2011年版は犬(残念ながら札幌の友人の犬)、そして2012年度版にも猫の写真が採用されました! パチパチ。 犬も応募したけれど、そちらは落選。かなりよいと思ったのですが、残念。 ▲週めくりの「番外編」に採用されました。このほかに日めくり、月めくり、仔猫・仔犬編などもあります。どれもかわい...
  • 東鳴子温泉「まるみや旅館」で自炊湯治講座が開催されます!
     ぽこです。 本日は「自炊湯治講座@東鳴子温泉」のお知らせです。 ●日時:10月15日(土)15:00~16日(日)12:00●場所:「まるみや旅館」●講師:菊地荘悦氏(「まるみや旅館」4代目、日本温泉地域学会理事)●料金:6000円(1泊2食<食事は参加者で自炊>、自炊湯治講座、東鳴子温泉の湯めぐり2ヶ所付)●申し込み方法:「まるみや旅館」へ電話で! 0229-83-3139 (タオル、寝間着、歯ブラシ類...
  • 「にゃんだガード」@福島のペットレスキュー活動がTV放映!
     私がときどきボランティアに行っている「にゃんだーガード」のペットれすきゅー活動が本日TVで放映されます。関東の方、ぜひ見てください。残念ながら福島県では見られません。 TBS(関東ローカル・東京・千葉・神奈川・埼玉・群馬・栃木・茨城)9月23日(金)10:05~11:00いま被災地で思うこと...
  • ぽこけんのバイクで世界旅行 その24 カメルーン編
    今回はカメルーン編です。北部のステップ、サバンナから南部の熱帯雨林まで気候に変化があり、動植物や人々の暮らし、家の造りも地域によって様々、また、宗教も北部はイスラムで南部はキリスト、公用語がフランス語と英語、1国の中にアフリカが凝縮された国とも言われています。...
  • 動物保護活動@福島(2011.9.19)
     ぽこです。 9月19日、「アウトライダー」公式ミーティングの会場(小野町)から、「にゃんだーガード」へ行き、ボランティアしてきました。この日は主に、葛尾村、浪江町(30㎞圏内)に残されているペットたちへの給餌活動。▲R114の警戒区域検問付近、浪江町津島の民家に貼られていました。このあたりの放射線量はアスファルト上1mで5μシーベルト/時。飯館村などと比べてもかなり高いです。もちろん住民の方は初...
  • ぽこけんのバイクで世界旅行
    ぽこけんのバイクで世界旅行 その23ナイジェリア編ナイジェリア編です。旅人にひとりも会わなかった国はここが初めてでした。人口密度が高く野宿がし難いものの、最初はインド的なのりで行けるかなと思いましたが、そこはアフリカ、安宿も少なく、ガソリン無し、連日停電で苦労しました。飯は美味かったですよ。ヤンカリナショナルパークの天然温泉も快適でした。...
  • 「アウトライダー」の公式ミーティングが「福島民友新聞」で紹介されました!
    ▲本日(20日)の福島民友新聞。意外に大きく扱ってくれました。桑田記者、ありがとうございました  9月18日(日)、ツーリングバイク雑誌「アウトライダー」の公式ミーティングが福島県小野町の「緑とのふれあいの森公園」キャンプ場で開催されました。ぽこけんも揃ってバイクで参加してきましたよ。  みんなの行いがいいせいか、当日は快晴! 気持ちよい1日となりました。 福島県だから、あまり集まらないかなー...
  • 福島被災地視察ツアー① いわき周辺
     ぽこです。 9月9日~11日、冒険的活動をする人たちのネットワーク「地平線会議」の代表世話人、江本氏が福島県を視察してくださいました。案内役は私です。 せっかくなので、村役場でガイガーカウンターを借りてあちこちで放射線量を測りながら移動しました。 ●9月9日(金) 昼前に最寄りのJR東北線鏡石駅で江本氏をピックアップ。7日から来ている白須氏は、この日同行する予定だったが、先日の動物保護活動に疲...
  • ご近所プチツーリング+腰痛の話
    今日も、3時ころから時間ができたので、ツーリングに行ってきました。猪苗代湖方面です。 ▲右の写真の奥に見えるのが先日行った布引高原の風車です。稲も収穫を待つばかりに実っていますが、今年はどうなんでしょうか。 ところで、家が大規模半壊になったおかげで、医療費が無料なのを良いことに、いつもの痛風治療の他、歯科と接骨院にも通い始めました。          ...
  • 「にゃんだーガード」の活動が福島民友新聞に掲載!
     ▲9月15日の福島民友新聞。「久しぶりに動物レスキューの記事が載ってるなー」と思ったら、私の写真がデカデカと! びっくりしたなあ、もう。頑張っている福島県民を紹介するコーナーなので、たまたま来ていた私とシェルター長のまるこちゃんが県民を代表して取材を受けました。本来ならシェルター長のまるこちゃんが主役のはずが、「本名を出したくない」というので、私が主にしゃべったように書かれてしまいました。▲ねえ...

プロフィール

arakitakinosawayuko

東京下町で生まれ育ち、2005年から福島県天栄村在住です。
犬猫、温泉、バイクツーリング、海外旅、登山、バックカントリースキーなどを楽しんでいます。
犬は保護犬出身のトイプードル「ユキさん」。東日本大震災直後から原発被災地での犬猫保護活動もやってます。

月別アーカイブ