• 九州ツーリング その1
    けんいちです。ずっとキャンプしながら九州をツーリングしていましたが、台風が来ているので今日と明日の2泊、宿に泊ることにしました。妙見温泉田島本館さんの自炊部です。源泉が3本あって部屋でネットも無線でつなげて、快適です。                 ▲自炊部入り口。           &...
  • ツーリングマップル
     現在、ツーリングマップルの原稿製作&写真整理中。 本当はブログ更新している余裕はないのですが、息抜きがてら関西エリアの画像をアップします。 ▲紀伊半島・串本大橋 ▲紀伊半島   ▲三重県伊賀市 ▲高速増殖炉・もんじゅ ▲和歌山・古座川町 ▲高野山のゆるキャラ「こうやくん」 ▲室生山上公園 ▲三方五湖レインボーライン ▲干潮のときだけ姿を現す潮仏@志摩▲南紀・蟲喰岩 ...
  • 警戒区域にて
      2ヶ月ぶり以上に警戒区域へ。1日目は曇りときどき雨。2日目は終日大雨。暑くなくてよかったですが、2日目はびしょ濡れになりながら活動。夏の間に雑草が生い茂り、見慣れたはずの街並みも一変。住宅街も緑に覆されていました。 目的の猫は捕獲器にかからなかったのですが、ガリガリ猫1匹保護。 ▲路上の栗。イノシシかタヌキかがしっかり食べていました。 ▲アスファルトの割れ目から草が茂り、そこから...
  • 「にゃんだーガード」の写真展@福岡
    ▲福岡の方、お近くの方、ぜひお立ち寄りください。私が撮影した圏内の写真も多数展示されているはずです。  ▲いろんな新聞でも紹介されているようです。左の写真は私が撮影したもの。昨年5月に富岡で保護した「ジロさん」です。そのときの記事はこちら...
  • 葛尾村の給餌@福島(2012.9.15)
     ぽこです。 8月19日以来の、現場でのペットレスキュー活動です。  何しろ福島にいなかったので、現場のことは何もできず、チラシを配ったりするくらいの広報活動しかお手伝いできませんでした。その間、ほかのメンバーがきっちり給餌保護、さらには飯舘村、葛尾村のTNR(Trap:捕獲 Neuter:避妊去勢手術 Return:リリース、つまり、避妊去勢してもとの場所に戻すこと)を大々的にやってくれてい...
  • 警戒区域解除後の楢葉町
     アウトライダーミーティングの翌日、旧警戒区域の楢葉町からいわきに避難しているライダーの渡辺さんと3人で、楢葉町へ行ってみました。  ペットレスキューで何度も行っている楢葉町ですが、8月に警戒区域が解除され誰でも立ち入りできるようになってからは、初めてです。  川内村経由で行きました。村の一部にかかっていた警戒区域も解除され、2月には帰村宣言したのに、日曜日でも村人の姿はほとんどなく、葬式...
  • 「アウトライダー」公式ミーティングに参加してきました。
      9月16日(日)、「フォレストパークあだたら」で開催されたツーリングバイク雑誌「アウトライダー」の公式ミーティングに参加してきました。    ▲今年は日帰り、宿泊者合わせて400名弱が参加。いろいろ出店もあって、なんだか大がかりな感じ。「アウトライダー」もメジャーになったのか、とちょっとびっくり。   ▲今や「アウトライダー」の顔となった初代ミニスカポリスでモデルの福...
  • 温泉観光士養成講座@草津温泉 
    ぽこです。私も会員になっている「日本温泉地域学会」が「温泉観光士」養成講座を開催します。毎年、すぐにいっぱいになってしまうのですが、今年はまだ若干空きがあるとのこと。温泉会の重鎮による3日間の講義が、8000円! 温泉ソムリエの3分の1の料金です。交通費と宿泊費は各自負担になりますが、車中泊や安い自炊宿もあるので、草津観光を兼ねていかがでしょう? 私も数年前にこの講座を受けて温泉に開眼しました。そ...
  • バイクツーリング雑誌「アウトライダー」読者ミーティングが福島で開催されます!
     来る16日(日)、福島県大玉村のキャンプ場「フォレストパークあだたら」で、「アウトライダー」の読者ミーティングが開催されます。 ▲ツーリングバイクマガジンとして25年以上の歴史があり、特に写真がきれいなことで定評があります。今回の特集はフェリーの旅。我が家も最近フェリーを何度も利用しているので、GOODな企画ですな! ▲私も温泉の記事を書かせてもらっています。今回は読者ミーティングが開催される...
  • 北海道ツーリング 2012年8月~9月 その3
    ヒグマの登場でビビりながらも、知床五湖のハイキングへ向かいます。 高架木道を通って、展望台へ行くだけなら自由に歩くことができますが、知床五湖をハイキングするとなると、時期によって手続きをとってからになります。 ●5月10日~7月31日までのヒグマ活動期はガイドツアーに参加●8月1日~10月20日までは植生保護・ヒグマへの基礎知識の10分間程度のレクチャーを受けた上で自分たちで歩くことができます。 です...

プロフィール

arakitakinosawayuko

東京下町で生まれ育ち、2005年から福島県天栄村在住です。
犬猫、温泉、バイクツーリング、海外旅、登山、バックカントリースキーなどを楽しんでいます。
犬は保護犬出身のトイプードル「ユキさん」。東日本大震災直後から原発被災地での犬猫保護活動もやってます。

月別アーカイブ