• ねこ温泉いぬ温泉@岳温泉(福島県)
    ねこ温泉いぬ温泉、土湯温泉の次は安達太良山のふもと、岳温泉です。 安達太良山の中腹から湧く酸性泉を豊富にかけ流ししている温泉で、素泊まりのできる共同湯もあります。 我が家から1時間半くらい、山スキーの帰りなどにもよく立ち寄る、勝手知ったる温泉地です。   ▲共同湯「岳の湯」の前の家で飼われている「コロ」(♂、10歳)。ひとなつこくて共同湯に泊っているお客さんにいろいろ ...
  • 飯舘村は大雪でした
      4月20、21日に、福島県三春町に拠点がある動物保護団体「(社)にゃんだーガード」による、第4回TNR作戦が行われました。  TNRとは、猫を保護して避妊去勢手術を施したあと、同じ場所にリリースして一代限りの命を全うしてもらおうという活動です。  今までは避妊去勢などせず、子犬・子猫が産まれたら川に流したり雪や土に埋めたりすることが、ごくあたりまえに行われてきた地域なのですが、震災後は...
  • ねこ温泉いぬ温泉@土湯温泉(福島県)
     友人の温泉ライター、西村りえさんと一緒に、「ねこ温泉いぬ温泉」の企画を進めています。http://ameblo.jp/rierienishi/entry-11418732463.html 看板猫や看板犬がいる温泉宿、温泉地を紹介する内容で、よくある「犬と泊まれるペンション」や「猫カフェ」とは違います。  りえさんは、横浜在住にもかかわらず、震災直後から被災犬猫のポスターを作って避難所や役場に配ったり、福島の温泉地をメディアに紹介してくれたり...
  • 滝桜ツーリング(2013.4.14)
    日本三大桜の「三春の滝桜」へ行ってきました。日曜日なのですごい人でした。渋滞もすごいので、毎年必ずバイクで行きます。 ▲ほぼ満開でした▲午前中なら順光でキレイです▲岩瀬牧場(鏡石町)前のソメイヨシノ並木。古木が多いので見事です▲須賀川市▲大聖寺のベニシダレ桜。7分咲きくらい?▲合戦場の桜はまだ3~4分咲き? あと数日かかりそうです  滝桜は満開でしたが、あぶくま高原ではソメイヨシノもシダレザクラ...
  • 夜の森の桜と猫たち(2013.4.13)
      福島第一原発の事故により、全域が警戒区域だった富岡町。3月26日の区域再編により、帰還困難区域を除く地域が許可証なしでも立ち入りできるようになりました。有名な桜の名所「夜の森」へも一部で立ち入りが可能になったので、4月13日、行ってきました。▲桜のトンネル部分。ここが一番見事。もうかなり散っていましたが、すばらしい桜のトンネルが残ってます。今年は開花が早くて1週間くらい前が最高だったようで...
  • 磐梯吾妻スカイライン開通!  テレマークスキー&花見山ツアー(2013..4.9~10)
      4月8日、磐梯吾妻スカイラインが再開通しました! この時期にはスカイラインの途中にある浄土平から吾妻山へのテレマークスキー&花見山の旅が恒例行事になっていますが、この日は 天気は良かったのに風がとっても強く、さらに浄土平付近は吹雪とのことで見送り、翌日に繰り出しました。    今シーズンは雪がたくさん降ったと聞いていたのですが、磐梯吾妻スカイラインの雪の回廊はいつもより低かったし、浄土...
  • 犬猫TNRの下見で飯舘村へ(2013.3.31)
     3月26日に帰国。 3ヶ月半ぶりに福島に戻って感じたことは、  「町に人が歩いていない!」  タイやラオスでは、どこにでもたくさんの人が歩いていたし、生活感がたっぷりだったのに、日本の地方都市では建物はあって車が走っているけれど、歩いている人が本当に少ないんですね。原発事故のせいではなくて、それ以前からなのですが、パワフルな東南アジアの町から戻るとなんだかさみしいです。  福島に戻っ...

プロフィール

arakitakinosawayuko

東京下町で生まれ育ち、2005年から福島県天栄村在住です。
犬猫、温泉、バイクツーリング、海外旅、登山、バックカントリースキーなどを楽しんでいます。
犬は保護犬出身のトイプードル「ユキさん」。東日本大震災直後から原発被災地での犬猫保護活動もやってます。

月別アーカイブ