• バリ島の犬たち
     すっかりブログを放置していました。 実は6月11日からインドネシアをレンタルバイクのスクーターで旅しています。  20年ふりにバリ島を訪れ、ウブドの変貌にがっかりしましたが、犬たちは健在でした。詳しい旅のレポートは、夫のけんいちがホームページ「ぽこけん」のブログで毎日UPしているので、そちらをごらんください。  私は犬猫を中心に紹介します。       やっぱ...
  • 福島の除染作業は?
    福島県内ではあちこちで除染作業が行われています。 特に楢葉町では住民の帰還に向けてなのか、ものすごい数の除染業者の車を見かけます。  中通りの我が家も除染対象になっていますが、いつやるのかは不明。3年後くらいとも言われていて、1軒につき70万円の予算だそうです。3年後以降にそんなにお金をかけてやる意味ってあるのか? どうせ庭の表土を剥いで屋根や壁を高圧洗浄するくらいなのに。以前も地区内の道路の除...
  • 給餌レスキュー活動(2013.6.9)@福島
    6月9日、給餌レスキューへ行ってきました。  ▲(左)JR双葉駅。(右)あちこちにあるゲート。ここは民家の入口。帰還困難区域とそれ以外の区域とを分断するため。車はダメでも歩いてなら行けますね。 ▲旧警戒区域のあちこちにある無人ゲート。どんどん作られているので迷路のよう。   ▲浪江町は警戒区域を解除されて立ち入りできるようになった区域も、こうして有人ゲートからしか出入りできな...
  • 福島の被災地を案内しました(2013.6.8)
     横浜在住の友人夫婦を福島の被災地に案内しました。午後1時、いわき市で待ち合わせだったので、あまりゆっくりする時間がありませんでしたが、小名浜→いわき市豊間・薄磯(津波被災地)→久の浜(津波被災地)の復興商店街「浜風商店街」→第2原発→富岡駅周辺と富岡の町という順番で回りました。  ▲津波被害が大きかったいわき市薄磯地区。海辺には慰霊の卒塔婆▲同じく津波でやられた久の浜地区。瓦礫はきれいに片...
  • やっぱり変? 放射能の影響?
     我が家の放射線量。 部屋の中では0.12μシーベルト/h.。2階に行ってもあまり変わりません。  以前は部屋の中で0.25μシーベルト/h、2階はその倍ありましたから、屋根の放射性物質が落ちてどこかへ流れて行ったようです。  その代わりに、庭にホットスポットができました。これは去年からの現象ですが、ピンポイントですが、3.56μシーベルト/hもあります。たしか、去年は4以上あったので、少しは...
  • 権太倉山へ登山(福島県天栄村・旧大信村)
     6月1日(土)、あまりに天気がよくて爽やかだったし、最近運動不足気味なので、新緑の山へ行くことにしました。突然思い立ったので、行く先は我が家の近くにある超マイナーな「権太倉山(標高976m)」。冬にテレマークスキーで登ったことはありますが、雪の無い時期はどんなだろうという偵察がてら。以前の記事はこちら▲天栄村側からではなく、旧大信村側の登山口から登ります。県道58号線から登山口まで整備された林道が...
  • 給餌活動してきました(2013.5.29&2013.6.2)
     5月29日、T町、O町へ。にゃんだーガードの特餌隊として出動。メンバーは、はに丸さん、私、洋子さんの3名。  ▲働くはに丸さん。若い男性隊員は貴重です  ▲帰還困難区域にある自宅に戻って飼い猫を探す洋子さん。「帰れるようになったら、ここに猫のシェルターを造りたい」。実現できるのはいつの日のことか。 ▲こうしたメッセージボードを見ると、報われます ▲給餌風景。周囲に水場がないところでは水も置...
  • ねこ温泉いぬ温泉@草津温泉・川場温泉(群馬県)
     草津温泉と川場温泉(どちらも群馬県)で出会った温泉ねこ・温泉いぬを紹介します。 ▲川場温泉・緑渓の宿「とくさ」にて  【草津温泉】道の駅「草津運動公園」にて。猫をお供に車中泊している人もいました。犬連れ旅は一般的ですが、猫連れ旅もいるんですよ。この子はラッキーくん、8歳(♂)。オッドアイがチャーミング。飼い主さんが北海道をバイクでツーリング中、山中の道路で拾ったのだそう。手のひらにすっぽり...

プロフィール

arakitakinosawayuko

東京下町で生まれ育ち、2005年から福島県天栄村在住です。
犬猫、温泉、バイクツーリング、海外旅、登山、バックカントリースキーなどを楽しんでいます。
犬は保護犬出身のトイプードル「ユキさん」。東日本大震災直後から原発被災地での犬猫保護活動もやってます。

月別アーカイブ