• ベネッセ「いぬのきもち ねこのきもち」WEB を見てね!
    ▲湯の峰荘@湯の峰温泉(和歌山県)  友人の温泉ライター、西村りえさんやイラストレーターの斎藤ヒロコさん(ヒロヒロスタジオ)らと一緒にやっている、「ねこ温泉いぬ温泉」企画、少しずつ進んでいます。  「ねこ温泉いぬ温泉」は、温泉好き、犬猫大好きの私たちが、温泉地で暮らす猫や犬たちを紹介する企画です。  りえさんも私も、震災直後から福島のペットレスキューにずっと関わっていますので、この企画...
  • 大雨の中の給餌レスキュー@福島原発被災地
    台風の大雨の中、原発被災地へ。今回はTOKUさんと一緒に中の世界に残された動物たちの給餌レスキューです。 ▲検問チェックで渋滞中の国道6号線富岡町 ▲この車は震災直後からずっとここにあります。放射能事故で避難する途中、陥没した道路に嵌ってパンクしたため、車を置いて逃げたのだと思います。 ▲浪江解除区域のとある家。雨漏りのため家の中に雑草が生えてしまっています ▲とある家の玄関。実際、か...
  • ギリシャの犬猫
    私の犬好きを知っている友人が、新聞の切り抜きを送ってくれました。ギリシャの犬事情です。犬猫に優しいギリシャには、路上で暮らす犬や猫がたくさんいます。 野良犬だらけのアジアや飼い犬ばかりの先進国とは違い、ゆるい関係で共存しているのがいい感じです。  ギリシャには、首都アテネの路上にも自由に暮らす犬たちがたくさんいます。私が滞在していたのは10年も前ですが、今でもたくさんいるようですね。 &n...
  • 福島県葛尾村のTNR活動報告 2013.10.19
     すっかり秋も深まり、今日は1日中冷たい雨が降っています。 昨日は、葛尾村のTNR(Trap,Newter,Returnの略。犬猫を捕獲して不妊手術を施し、同じ場所に放して1代限りの命を全うさせる)活動に参加しました。  TNRのリーダー・TOKUさんチームと、私のチームの2台に分かれての活動です。私のチームには、東京からSさんと26歳の若者シュンヤくんが参加してくれました。 ▲捕獲器を仕...
  • 「明日もいっしょにおきようね」捨て猫、でかおの話 
     先月末、東京の出版社の方から、素敵な絵本をいただきました。   保健所に捨てられた、大きな猫の話です。    その猫は保健所で犬猫の世話をするボランティアのノリコさんに、「でかお」と名付けられました。怖い顔をしているけど、おだやかな「でかお」。ノリコさんは「でかお」が気になって気になって…。   翌週、ノリコさんがいないときに「でかお」は殺処分のため筋肉弛緩剤を打たれ...
  • ねこ温泉いぬ温泉@福島県土湯温泉
     キャンプツーリングの翌日、またしても福島方面へ出かけてきました。  土湯温泉で「ねこ温泉いぬ温泉」の取材です。  今回は某大手ペット雑誌のWEB用の写真撮影がメイン。カメラは本業ではないしペット撮影は難しいのでやや緊張します。  震災直後は原発被災者の二次避難所となり、震災をきっかけに廃業、休業する宿が相次いだうえ、つい最近は一番奥の「不動湯旅館」が全焼するなど、いろいろ大変な土湯温...
  • 福島でキャンプツーリング
     3連休、天気が良かったので、久々にプライベートでツーリング。 セローに乗るのも何か月ぶりかな。福島市内の無料キャンプ場でキャンプもしました。磐梯吾妻スカイラインは、両日ともすごい渋滞だったので、2日目のリベンジはあきらめて、温泉に入って早早に戻ってきました。 ▲いつもボランティアで通う田村市にある「お人形様」。みんな、ぜひ見てね。けっこうすごいよ 詳しいレポート&画像はHP「ぽこけん...
  • 給餌活動@福島(2013.10.5)
     T町、O町へ行ってきました。 ディア・ママと一緒です。今回は中の世界も含めた活動なので、持ち込むフードも多くポイントも多いので時間がかかりました。朝の2時40分に自宅を出て向かいましたが、さすがにつらいなあ。同じ福島県とはいえ、中通りにある我が家から原発被災地が位置する浜通りまでは決して近くはありませんので(茨城県からのほうが近いんですよ)。といっても、東京から来るディア・ママに比べれば半分以下で...

プロフィール

arakitakinosawayuko

東京下町で生まれ育ち、2005年から福島県天栄村在住です。
犬猫、温泉、バイクツーリング、海外旅、登山、バックカントリースキーなどを楽しんでいます。
犬は保護犬出身のトイプードル「ユキさん」。東日本大震災直後から原発被災地での犬猫保護活動もやってます。

月別アーカイブ