• いわきのLYSTAさんへ(2014.6.27)
     日記代わりの備忘録なので簡単に。  3週間ぶりに、いわき市四ツ倉にある動物保護シェルター、LYSTAさんへお手伝いへ行ってきました。  この間は土曜日だったので、いわき勿来ICで降り、いわき市内もスイスイ進めたので同様にしたのですが、平日だとかなり混むんですね。  いわき市は被災地からの避難者も大勢いるし、復興支援業者も多くて人口も増えていると聞きましたが、そのせいかもしれません。郡...
  • 島根の温泉へ (2014.5.23~ 5.27) その②小屋原温泉
     島根の温泉シリーズその①を6月1日にUPしてからもう1ケ月。 備忘録のためにも、続きを書きます。  その②は、三瓶山麓にある「小屋原温泉」。一軒宿の熊谷旅館があります。   ここの湯もすごい。ごらんのとおりの析出物で浴室がおおわれています。含二酸化炭素.ナトリウム.マグネシウム.塩化物.炭酸水素塩泉。 湯はぬるめで炭酸成分が多いので湯口の近くでは独特のシュワシュワ感! 味は鉄...
  • 信州大学農学部へ
    備忘録です。  6月21~22日、信州大学農学部園芸農学科(現在は生物生産学科?)のクラス会へ行ってきました。信州大学はタコ足大学で、松本、長野、上田、伊那にキャンパスがあり、農学部は伊那(正確には南箕輪村)にあります。農学部だけなので1学年200名弱と人数も少なく、ほぼ全員が大学の近所に下宿していたため、都会の大学に比べて学生同士や教授との付き合いも濃密だったのかなと思います。  ちなみ...
  • 出入り猫
      みなさん、ご無沙汰ですニャ。「ふくしまのよいニャンコ」のトラですニャ。ごぞんじのように、ここんちの出入り猫やってるニャ。でも、もう10日以上も誰もいないニャ。つまらんニャ  またしても庭が雑草だらけですごい状態ニャ。アジサイも咲き始めたニャよ ねえちゃんが、昨日、ようやく戻ってきたニャ。 今日は、オレさま以外の出入り猫も紹介するニャ。   こいつニャ。「くうちゃん」...
  • 院内交流集会「被災動物の救済とあるべき法制度」に参加
     6月17日(火)、衆議院第一議員会館まで行ってきました。  「THEペット法塾」が主催する、院内交流集会に出席するためです。  テーマは「被災動物の救済とあるべき法制度」  こうした会に参加するのも初めてだし、議員会館に行ったのも初めて。 福島の被災地で活動する動物ボランティア仲間数名も行くというし、名前だけ知っていても会ったことのない動物愛護活動家やボランティアさんらも来るらしいと...
  • カナダのけんいちとスカイプ電話
     お昼頃、カナダをバイクで旅している、けんいちとスカイプで話しました。  カナダの物価はとっても高くて、卵が6コで300円、水道も電気もなくトイレもぼっとんのベーシックなキャンプ場でも2000円近くするのだそうです。 アジアでは2人で朝食付き1000円などという宿に泊まっていた身にはさぞやつらかろうと思います。  ▲スカイプでのけんいち近影。すごい時代になったもんですねー。   カナダ...
  • 賀曽利氏、参上! 新菊島温泉へ。
      午前中、突然、あの方から電話がありました。 「ゆうこさーん! 僕、今どこにいると思いますかー!」  相変わらずのテンションの高さは、あの方しかいません。  バイクツーリング界の大先達、45年前に日本人で初めてアフリカ大陸をバイクで旅した、賀曽利隆氏です。      電話は奥会津・木賊温泉のシルクバレーキャンプ場からだったのですが、午後になって、今度は白河から電話。 仕方...
  • 原発被災地・葛尾村給餌報告(2014年6月15日)
     梅雨の合い間、爽やかな1日、先週に続き、葛尾村へ給餌に行きました。 これで3週連続です。  葛尾村への給餌は、にゃんだーガードのボランティアをしていた頃、TOKUさんがリーダーとなり、3度ほどここの村の犬猫たちをTNR(不妊手術をして同じ場所にリリースし、一代限りの命を全うさせること)したことで住民との連携も取れています。  そのときのTNRチームのメンバー(ほとんどは、にゃんだーガード...
  • 今更ですが、美味しんぼ関連記事 追加
      みなさん、おはようニャ。トラですニャ。隣のN家の飼い猫だけど、ここの家の出入り猫もやってるニャ。毎日あいさつに来てやってるのに、このごろこの家の人がいないニャ。誰もいないから庭が荒れ放題ニャ。それでもキレイな花がいっぱい咲いているニャ。 いろんな木もあるニャ。爪とぎもやり放題ニャ。バリバリバリー!  数日家を空けて帰ってくると、季節の変化を感じますねー。  さて、今更ですが、美...
  • 原発被災地・葛尾村給餌報告(2014年6月8日)
     6月8日、原発被災地の葛尾村へ給餌レスキューへ行ってきました。 同行者は、東京の美穂ちゃん。ペットシッターをしています。 以前にNDGにもボランティアに来ていたことがあり、給餌には4月から参加してくれて、短い期間に浪江・双葉町へも3度も行っている頼もしい仲間です。   今回のミッションは、給餌拒否になった、とあるポイントに食べに来ている猫さんの保護。家主さんに頼んで、猫を保護するまで待って...

プロフィール

arakitakinosawayuko

東京下町で生まれ育ち、2005年から福島県天栄村在住です。
犬猫、温泉、バイクツーリング、海外旅、登山、バックカントリースキーなどを楽しんでいます。
犬は保護犬出身のトイプードル「ユキさん」。東日本大震災直後から原発被災地での犬猫保護活動もやってます。

月別アーカイブ