• 山形遠征 その3 日本温泉地域学会@肘折温泉
    すっかり、間が空いてしまいましたが、備忘録なので書き記しておきます。今回の山形遠征のメインは、肘折温泉で開催される「日本温泉地域学会」の研究発表会に参加するためでした。大学教授やら評論家やら、温泉界の重鎮も多く、ただの温泉好きの私は毎回緊張します。 ▲山間にある肘折温泉。後ろにうっすらと見える雪山は月山。山スキーで有名なエリアです。肘折温泉まで滑ってくるロングツアーコースもありますが、まだ挑戦...
  • 山形遠征 その2 ねこ温泉いぬ温泉@蔵王
    蔵王には、3つの共同湯があります。翌朝入ったのは、「川原湯」。先客と入れ違いで独占でした。他の共同湯と同じ強酸性の硫黄泉ですが、少し柔らかい感じがします。底から湯が沸いていて、スノコの間から熱い湯が出てくるのがわかります。  旅館をチェックアウトしてから、温泉ライターの西村りえさんと一緒に、「ねこ温泉いぬ温泉」の取材を開始。 ペットと一緒に泊まれる宿として知られる「大平ホテル」。看板犬...
  • 「OUTRIDER」、発売中です
     バイクツーリングマガジン「OUTRIDER」、発売中です。今回の特集は、「泊りがけの旅は楽しい」ということで、温泉と宿の紹介記事が中心です。   ▲私の連載も、今回はイレギュラーな感じで、温泉街の魅力や遊び方を書かせていただきました。記事にもありますが、温泉と温泉街は日本が世界に誇れる無形文化遺産と思います。私が好きな温泉街も紹介しています。 ▲巻頭特集は「富岡・伊香保温泉」な...
  • 山形遠征 その1 喜多方→赤湯温泉→蔵王温泉
     11月9日(日)・10日(日)に、山形県肘折温泉で開催された「日本温泉地域学会」に研究発表会に参加してきました。一時帰国中の暇人・けんいちは会員ではないけれど、ビジターで参加です。 せっかくなので、山形の他の温泉にも立ち寄ります。  喜多方経由で山形入り。 ▲喜多方といえば、ラーメン。この日も人気店はすごい行列でした。私達は「ばんない」の隣の「松」が行きつけで、長蛇の列の「ばんない」を後目...
  • F町N町給餌活動(2014.10.26)
     連日の給餌活動です。 26日(日)は千葉のTOKUさんとF町、N町へ行きました。  2013年8月にオープンした楢葉町のセブンイレブン。24時間じゃないですが、ありがたい存在。浪江町の国道6号線沿いにもローソンがオープンしましたが、日曜日はお休みでした  こちらは、2014年8月、楢葉町役場の駐車場にオープンした仮設商店街「ここなら商店街」。 スーパーや食堂などがあります。残念ながら日曜日は休み。で...
  • 葛尾村 給餌活動(2014.10.25)
     10月25日、秋晴れの中、葛尾村へ給餌に行ってきました。 紅葉もキレイです 除染作業は引き続き進められています。増え続ける無粋なフレコンバッグ。 葛尾村中心部。除染作業の大型トラックが頻繁に行き交います。作業終了後の夕方には、村で唯一の信号のあるこの交差点で村史上初の渋滞まで起こります。 放し飼いの犬4匹が寄り付いている家。いつもは若犬3匹と老犬1匹というグループ分けなのですが、この...
  • さんまと、トラさん
     この連休は、けんいちの水疱瘡がまだ完治していないこともあり、まったり家で過ごしています。急ぎの仕事もなく、給餌も他の方がやってくれているので、久しぶりにのんびり。トラさんとも一緒に過ごせて心と体の休養になりました。 昨日の夕食の光景。「お、にいちゃん。今日はさんまニャ。うまそうだニャ」 「もちろん、オレ様にもくれるんだろうニャ。ジュルー。早くおくれニャ。オレ様、お座りして待つのニャ」&nbs...
  • 信州遠征 その3 渋温泉
    最終日は、渋温泉へ。私は以前に泊まったことがありますが、けんいちは初めて。風情ある小さな温泉街に9つの共同湯があり、そのうち8つは住民と宿泊者しか入れません。人気の温泉地なので、日曜日の宿泊というのに、けっこうな人出でした。温泉街の猫ちゃん。「金具屋」さんの子です。左後ろがぽこけん夫婦が泊まった「いかり屋」さん。 昔懐かしい「射的」も健在 「いかり屋」さんの部屋。「金具屋」さんの真ん前で、...
  • 信州遠征 その2 毒沢鉱泉・(中房温泉)・鹿教湯温泉・霊泉寺温泉
    せっかくの信州遠征ですので、温泉にも行きますよ。実はぽこ&けんいちの夫婦、どちらも「温泉ソムリエ」で、けっこう温泉にはうるさいんです。 バイクツーリング雑誌「アウトライダー」にも温泉記事を連載させてもらっていますので、普段からいろんな温泉をチェックしているというわけです。安くていい宿を探すのも得意です。 ということで、福島に匹敵する温泉大国・信州でも湯めぐりは欠かせません。松本の報告会前日、下...
  • 信州遠征 その1 ペットレスキュー報告会
     10月18日(土)、長野県松本市の「楽蔵カフェ ぴあの」で、福島と原発被災地のペットレスキューの話をさせていただきました。会場は喫茶店の1階なのでスペースも小さく、来場者も10数名でしたが、獣医さんや動物愛護団体でボランティアをされている方なども来てくれて、熱心に聞いてくださいました。  「楽蔵ぴあの」では定期的にいろいろなイベントをやっています。写真を取り忘れましたが、古い蔵を利用したお店は...

プロフィール

arakitakinosawayuko

東京下町で生まれ育ち、2005年から福島県天栄村在住です。
犬猫、温泉、バイクツーリング、海外旅、登山、バックカントリースキーなどを楽しんでいます。
犬は保護犬出身のトイプードル「ユキさん」。東日本大震災直後から原発被災地での犬猫保護活動もやってます。

月別アーカイブ