• トラさんのご近所パトロール
    みなさん、おはようですのニャ。「ふくしまのよいニャンコ」、トラですニャ。隣の猫だけど、ここんちで出入り猫もやっているのニャ。冬だけど、きちんとご近所のパトロールをするのニャ。ライバルのチイはいないようだニャ。こっちも異常なしニャ!チイの野郎からオレ様の縄張りを守るのニャはっ! ねえちゃん。いつからいたのニャ!かくしどりはダメなのニャ!トラさん、昨日は一緒に寝てくれました。癒されます~。...
  • 1週間ぶりにふくしまに戻りました。トラさんの熱烈歓迎
    みなさん、「ふくしまのよいニャンコ」、トラですニャ。 お隣のN家の猫だけど、ここんちの出入り猫もやってあげてるのニャ。今更ながら、明けましておめでとうなのニャ。  ねえちゃんが全然UPしてくれないから、このブログに登場するのは今年初めてだけど、ちゃんと遊びにきてあげているのニャ。 1月20日に、にいちゃんが旅だったのニャ。バイクで中南米を旅するらしいニャ。1年くらい帰ってこないようニャ...
  • 双葉・浪江 (2015.1.20)
    1月20日、福島原発被災地・帰還困難区域の双葉町と浪江町へ。今回は千葉の実家から直接向かいます。途中でTOKUさんと待ち合わせて一緒に常磐道をひた走ります。 双葉町の山合い。放射線量が極めて高い場所です。犬のような足跡が…。2匹で歩いて行ったようです。 双葉町某所。前回、私が置いたオリジナル給餌器は無事でした。うまく機能してくれているようです。かりんとうが入っていた一斗缶を利用。出入り口を工...
  • 浪江町へ(2015.1.11)
    東日本大震災から3年と10ケ月目の1月11日、浪江町へ行ってきました。今回は、埼玉からくにさんが同行してくれました。いわき・四ツ倉の駅で待ち合わせして向かいます。 バイリンガル&リケジョのくにさん、工作も得意で器用&発想も柔軟です。こ このRVボックスも毎回床に落とされていて、前回私が一人で来た時に針金で縛っておいたのに、やっぱり落とされていて…。今回はこのように、木材と針金を使って固定。これ...
  • バイクツーリング雑誌「アウトライダー」、発売中
     バイクツーリング雑誌「アウトライダー」、2015年2月号が発売されています!20年以上も前、私がまだ会社員だったころからの愛読誌。 この雑誌の読者同行取材でご一緒させていただいたのが、バイクの仕事をするきっかけになり、今の私があります。感謝。 今号の特集は日本の名道100選。ライダーじゃなくて車でのドライブにも有用な内容ですよ。 おまけのバンダナもうれしい。 私の連載も、もうすぐ...
  • 葛尾村給餌活動(2014.1.8)
     本年初の葛尾村給餌です。 今回は、那須の温泉付ペンション「ひみつ基地」のオーナー(通称:オヤジくん)もお連れしました。http://homepage2.nifty.com/bs-himitsu/ 名前は怪しいですが(バイク屋だったころの名称)、看板猫のいる宿で露天風呂と囲炉裏端でのオーナーとのトークが人気のペンションで、じゃらんでの口コミも4.8という高評価です。http://www.jalan.net/yad307284/kuchikomi/?screenId=UWW3001&yadNo=3...
  • 葛尾村 給餌活動(2014.12.22)
     2014年最後の、給餌活動。 葛尾村へはこのところ連続です。  I食堂の給餌BOXの周りには猫の足跡が。 道路を挟んだ向かいの家にいるキジトラが食べに来ています。近くにある自警団の詰所にも食べに行っているそうで、「チビ」と呼ばれてました。 夏湯のS枝さん宅。通称「ヘルメット」の家で初めてマトモに姿を見たキジトラ。耳カットがあるので、以前にTNRした子です。ちゃんと生きているのを確認できて...
  • 双葉・浪江町へ(2014.12.20)
    報告の遅れを取り戻すべく、連続投稿です。12月20日は双葉と浪江です。 全線開通となった国道6号線。震災直後に比べて交通量が激増し、ごらんのような感じ。ここは広野ICに繋がる交差点。この少し先に20㎞の検問がありました。 20㎞地点の少し手前。6号線沿いの旅館は震災以後、ずっと作業員さんたちの宿舎となっているようです。 双葉町。あの日から時が止まったまま。 悲しい風景  常...
  • 葛尾村給餌報告(2014.12.15)
    2014年は雪が早いです。葛尾村を横断する県道50号線がこんな雪景色になっていました。 あれ? 見たことのないワンちゃん。首輪はしているのですが…。ウエットフードをあげてみると、食べてくれています。痩せてはいないし、逃げないから野良犬ではなさそう。  そうしているうちに、1台の軽トラがやってきて、そのあとに付いて走っていきました。犬はその軽トラと一緒に左手の家へ。ここの家の犬のようです。 犬...
  • 葛尾村給餌報告(2014.12.9)
    冬になってから私の出動回数が激増。かなり大変。給餌報告が追い付きません。年をまたいでしまったけど、備忘録なので簡単に。田村市から県道50号経由、風越峠を声て入りました。今回も放射線量を測定します。 風越のポイント。シャッターの閉まる倉庫の中に給餌器あり。猫が2匹はいます。飼い主さんが狸が入らないようにしてくれたので、フードは毎回いい感じで減っています。  松本木材店近くの家。犬3匹が留守を守...

プロフィール

arakitakinosawayuko

東京下町で生まれ育ち、2005年から福島県天栄村在住です。
犬猫、温泉、バイクツーリング、海外旅、登山、バックカントリースキーなどを楽しんでいます。
犬は保護犬出身のトイプードル「ユキさん」。東日本大震災直後から原発被災地での犬猫保護活動もやってます。

月別アーカイブ