道路を挟んだ向かいの家にいるキジトラが食べに来ています。
近くにある自警団の詰所にも食べに行っているそうで、「チビ」と呼ばれてました。
夏湯のS枝さん宅。通称「ヘルメット」の家で初めてマトモに姿を見たキジトラ。
耳カットがあるので、以前にTNRした子です。ちゃんと生きているのを確認できてよかった。
家老川のYさん宅。最近はずっとこのメンバー。チャトラ、三毛、キジ×2
某所で捕獲器に入っていたハクビシン。震災がなければ猫の餌を食べにくることもなかったのに…。猫をおそうこともあるそうですが、ごめんなさい、逃がしてあげちゃいました。
蓋のないRVを使って猫ちゃんハウスを作成。猫パラ1のブルーシートの中に入れました。
久しぶりにトラちゃん宅へ。以前と違って鍵が開いてないので入れませんが、窓越しに挨拶。ここは毎日のように戻ってます。避難指示が解除されたら村へ戻る気満々なので安心です。
ロッキー&サリー
ハク(左)とソコの兄妹。後ろは除染業者の方々の車。
役場のパトロール隊詰所にいる猫。ロシアンっぽい?

こちらもパトロール隊に居着いている猫ちゃん。人懐こい子です。
ここは自警団と違って24時間、誰かがいます。
この日は冬至。同行した郡山のYさんが買ってくれました。
福島では冬至かぼちゃを粒あんと一緒に食べるの?
知りませんでした。
ということで、2014年の被災地ペットレスキュー活動は終了です。
2015年もボチボチやります。
コメント