今シーズンは全然雪が降りません。
雪山大好きなけんいちは意気消沈。
福島ではバックカントリースキーができる山がまだありません。
それどころかスキー場でさえ、オープンしているところは、ほんの数か所。
しかも一部のゲレンデしか滑れないし。
というわけで、7日のけんいちの休日は、雪の状況を見に御霊櫃峠へスノーハイクです。
前日に少し雪が降ったので、道路にはそれなりに積雪がありました。
今回はスキーではなく歩くことが目的なので、途中で車を止めて峠まで1時間ほどテクテク歩きます。

▲前日に降った雪です。スキーではなく、普通の登山靴です。
▲ここで、なんとけんいちのストックがないことが判明。
どうやら、元旦に一人で滑りに行った羽鳥湖スキー場に置いてきてしまったようです。
スキー場に電話するも届いてないとのこと。残念。
仕方なく、この日は1本ずつ使いました。
▲1時間ほど歩くと峠に到着。ぜんぜん雪がありません。
▲とりあえず、峠から最初のピークまで登ってみるとことに。
ここは会津側(日本海側)と中通り(太平洋側)の分水嶺。
向こうに見えるのは会津側の猪苗代湖。雪深い会津のはずですが、雪が少ないです。
▲とっとと下山。ごらんのとおり、雪はありません。
この後、矢吹町のラーメン屋「つむら家」で昼食、
▲「温泉博士」の無料パスポートを使って、泉崎村の「泉崎さつき温泉」へ。
1人無料、もう1人は温泉本で400円。
地味ですが、源泉かけ流しのいい湯です。
というわけで、近場でそれなりに楽しんだ1日でした。
コメント