フェイスブックでは頻繁に近況報告しているのですが、
ブログのほうがすっかり放置していました。
毎年、この時期はトータル1ケ月間に及ぶツーリングマップルの取材、
原稿提出などがあって、なかなか忙しいこともあるのですが、
3ケ月も更新していないのは我ながらひどすぎる!
日記代わりのつもりなのに…。
ということで、2ケ月前の、尾瀬のことをUPします。

▲2年前に来たときは、テントでしたが、今回は山の鼻にある山小屋泊です。後ろの「弥四郎小屋」に2食付きで泊まりました。コロナ禍なので相部屋ではなく個室なので1人1万円弱しますが、福島県民割で1人1泊5000円割引なので、ほぼ半額です。県民割、山小屋にも適用されてありがたい。
※尾瀬は福島県、新潟県、栃木県にまたがっています。
▲今回は登山はなし。沼山峠から山の鼻、木道歩きのハイキングですが、けっこう距離があります。花の時期も終わり、紅葉にもちょっと早いし、平日なので人は少ないですが天気に恵まれてよかった。
▲1日目はお弁当も作っていきました。我が家のおにぎりはラップで握り、海苔は別に持って行って食べるときに巻きます。海苔はパリパリ派。
▲これが、山小屋で頼んだお弁当。900円なり。
▲弥四郎小屋は山の鼻地区にあり、尾瀬ヶ原を一望できる場所にあります。
早めに到着し、デッキに座って尾瀬ヶ原を眺めながらビールで休憩。
至福のひと時ですなあ。
▲部屋は4畳+荷物置き場。布団は隅に重ねてあります。山小屋なのでこんなもんでしょう。
ちゃんとお風呂もあるのでありがたいです。WIFIもあります!
▲畳の縁がこれ。尾瀬の文字と水芭蕉柄
▲夕食はトンカツ。ここまで徒歩で4時間。食材はヘリコプターで運搬しているので贅沢はいえません。
▲秋の花があちこちに咲いていました。これはアケボノソウ
▲リンドウも盛りでした。この時期、尾瀬では一番多くみられる花です。
▲トリカブトもけっこう多いです。猛毒です。
けんいちのHP「ぽこけん」にも、とっくのとうにUPされています。
コースなども地図入りで詳しく報告しているので、そちらもどうぞ。
※「ぽこけん」HPには、過去の海外、国内ツーリングなどもたくさん記録があります。
ヒマな方はぜひ! アフリカ、南米、コーカサス諸国、北朝鮮そのほか、なかなか行けない辺境地の情報もあります!
コメント