2021年8月1~5日 北海道旅行 その2

8月3日、道の駅斜里から知床へ向かいます。
天気は上々。

▲斜里岳。北海道らしい風景。

DSC_1365 天に続く道近くの展望台より@斜里
▲「天へ続く道」近くの、展望台から。

P8034706 天に続く道@斜里
▲斜里町の、「天に続く道」

 早起きして知床に向かい、岬をめぐる遊覧船に乗ることに。
 1人6120円(6620円がJAF割引)と安くありません。
 長旅だとケチして乗らないけれど、間3日だけの、短い旅だし、こんな機会でもないと乗らないだろうと奮発しました。小型船もあるけれど割高なのと、席を移動できないのと、岸に近づけてもヒグマやアシカが見られることはまれだとのことで、大型船「おーろら」にしました。

P8034709.jpg
▲知床五山

P8034719.jpg
▲知床岬。
 船の中では、「知床旅情」や「岩尾別旅情」などの歌が流れます。所要3時間45分。
 10時出発なので、ウトロに戻ったときは食堂が一軒しかやっていませんでした。

DSC_1379.jpg
▲なんとかギリギリで「くまのや」に入店。「知床海鮮湯麺」850円を注文。

DSC_1381 知床峠と羅臼岳
▲知床半島を横断。
知床峠から羅臼岳を望みます。
2度ほど来ていますが、こんなに晴れているのは初めて。毎回霧の中でした。
DSC_1383 標津
▲標津町の公衆浴場「くすのき」で入浴。2012年にもここに入ったとけんいちは言うのですが、覚えていません。

 ここから、あとははひたすら釧路方面に移動。
 釧路市内の回転ずし屋で夕食後、適当な車中泊場所がなく、
 釧路湿原のビジターセンター近くの駐車場で車中泊。
 翌日は釧路湿原でカヌーツアーに参加予定で、その集合場所近くですが、
 意外にも他に誰もいなくて、少々怖かった…。
 やっぱり車中泊は道の駅が安心、安全。


コメント

非公開コメント

プロフィール

arakitakinosawayuko

東京下町で生まれ育ち、2005年から福島県天栄村在住です。
犬猫、温泉、バイクツーリング、海外旅、登山、バックカントリースキーなどを楽しんでいます。
犬は保護犬出身のトイプードル「ユキさん」。東日本大震災直後から原発被災地での犬猫保護活動もやってます。

月別アーカイブ